【コン・ファンク・シャンの来日は8度目】
8回目。
今年冒 を飾るごきげんなライヴを見せていったコン・ファンク・シャン。これまでの来日履をいろいろ調べてみた。
コン・ファンク・シャンが初めて日本にやってきたのは1974年5月のこと。この時はスタックスの女性R&Bシンガー、カーラ・トーマスのバックバンドとして米軍ャンプにやってきた。その来日時(確には5月26日)、コン・ファンク・シャンは赤坂 ゲンのオーディションを受けていた。もちろん、そのライヴを見た ゲンの阿南支配人は一発で気に入り、同年11月、式に「ハコ・バンド」(1ヶ月や2ヶ月、その店にレギュラーとして毎日出演するバンド。主として当時のヒット曲のカヴァーなどを演奏し、客を踊らせる)として再来日。一応、コン・ファンク・シャンとしてはこれが初来日となる。
これが大評判となり、翌1975年7月23日から9月15日までおよそ2ヶ月、2度目の来日。ちょうどこの 、コン・ファンク・シャンはメンフィスのーカル・レーベル、フリトーンから7インチ・シングル「ミスター・タンブリンマン」をリリース。 ゲンでも時々この曲を演奏していたと記憶する。この後、彼らはメジャーのマーュリーと契約、1976年デビュー。当時 ゲンで遊んでいた連は、あのコン・ファンク・シャンがメジャー・デビューしたと大喜びしていたもの った。そのデビュー作のスペシャル・サンクスのトップに、 ゲンの阿南氏の名前が 々と書かれている。
次が1983年12月から1984年1月にかけて3たび ゲン。その後80年代後期か90年代初期に、芝浦のどこかのライヴハウス(インクスティックではないらしい)に来日。た し、この時はフェルトン・パイレートはグループを抜けていて来日していないそう 。
5回目は1996年10月13日、ャメオ、エモーションズらとともに日比谷野外音楽 での『ファンク・フェスティヴァル』で来日。6回目はミラクル川畑さんがらみ、チョコレート・クリー 主催で今はなき芝浦トゥーフェイスでのライヴが2001年10月8日。その後2002年か2003年に大阪ブルーノートに来日、それ以来の来日ということで、今回はコン・ファンク・シャンとして8回目の来日になる。フェルトン自身はこのほか、Cハマーについて2度来日している。
最終日、川畑さんたちがコットンに彼らを見に行き、メンバーたちと旧交を温め、最終日ということで、彼らのために急遽本木のSSB(ソウル・ソニック・ブギー)を開けてプライヴェート・パーティーをすることになった。
僕も連絡を受けてSSBに行った。メンバーはほとんどが来ていて、思い思いに踊ったり、話をしたりしていた。フェルトンを見つけて話かけると「いやあ、(今回の来日で)すっかり日本を気に入り、もう家に帰りたくないよ(笑)」と言う。フェルトンは、いつもライヴが終わるとすぐにホテルに戻って寝てしまうそう が、この日は最後ということもあってか、SSBにやってきた。DJはその日ライヴを見に行ったDJアト や、テッペイ君、ヨミさんらが担当。
SSBでは、コン・ファンク・シャンが出ている古い『ソウル・トレイン』のテレビ 像を流していた。みんな若くて、えらく受けていた。
彼らはマーュリー・レコードで1976年から1986年にかけて11枚のアルバ を出した。11作目の『バーニング・ラヴ』をリリースし、これが不成功に終わった時点で、グループは一旦解散。フェルトンはソ、プデューサーに、またリード・シンガーのひとりマイケル・クーパーもソになった。しかしその後90年代になってから、彼らは再び手を組み、コン・ファンク・シャンを再結成し、現在では年間3-40本ほどのライヴを敢行している。僕は11枚のアルバ のうち、7枚目、そして9枚目から11枚目まで計4枚のライナーノーツを書いていた。
(フェルトン・パイレートの話を近日にまとめます)
(Special Thanks To Lu And Felton: For Providing Information About Group’s History Of Coming To Japan)
ENT>MUSIC>ARTIST>Con Funk Shun
Wordpress Search
Archives
- 2009年4月 (13)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (30)
- 2009年1月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年9月 (30)
- 2008年8月 (32)
- 2008年7月 (32)
- 2008年6月 (30)
- 2008年5月 (31)
- 2008年4月 (30)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (32)
- 2008年1月 (31)
- 2007年12月 (33)
- 2007年11月 (31)
- 2007年10月 (32)
- 2007年9月 (32)
- 2007年8月 (32)
- 2007年7月 (31)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (31)
- 2007年4月 (30)
- 2007年3月 (32)
- 2007年2月 (30)
- 2007年1月 (32)
- 2006年12月 (33)
- 2006年11月 (31)
- 2006年10月 (31)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (31)
- 2006年7月 (32)
- 2006年6月 (26)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (31)
- 2006年2月 (28)
- 2006年1月 (32)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (31)
- 2005年10月 (15)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (32)
- 2005年5月 (32)
- 2005年4月 (31)
- 2005年3月 (31)
- 2005年2月 (30)
- 2005年1月 (35)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (31)
- 2004年8月 (33)
- 2004年7月 (32)
- 2004年6月 (33)
- 2004年5月 (33)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (32)
- 2004年1月 (32)
- 2003年12月 (34)
- 2003年11月 (30)
- 2003年10月 (32)
- 2003年9月 (30)
- 2003年8月 (32)
- 2003年7月 (34)
- 2003年6月 (30)
- 2003年5月 (34)
- 2003年4月 (34)
- 2003年3月 (35)
- 2003年2月 (31)
- 2003年1月 (32)
- 2002年12月 (31)
- 2002年11月 (17)
- 2002年10月 (23)
- 2002年9月 (7)
- 2002年8月 (3)
- 2002年7月 (4)
- 2002年6月 (4)
メタ情報