【ドュメンタリー『プラネット・アース』第二シリーズ10月1日から】
驚嘆。
一度この日記でも書いたNHKの自然ドュメンタリー『プラネット・アース』。地球を文通り『惑星・地球』として捉え、その美しさ、おもしろさ、神秘を最高の 像で描いたもの。
Planet Earth”: The Great Documentary Programme
【NHKのドュメンタリー『プラネット・アース』】
http://blog.soulsearchin.com/archives/2006_08_10.html
この第2シリーズが10月1日(日)から3週にわたって放送される。今回放送されるのは次の3本。詳細はNHKのウェッブを見ていた こう。
第5集「高山の輝き」 (2006年10月1日・日曜・21時~21時59分)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061001.html
第6集「果てしない草原」 (2006年10月8日・日曜・21時~21時59分)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061008.html
第7集「渚 あふれる命」 (2006年10月15日・日曜・21時~21時59分)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061015.html
これに先立ち、先日、第一シリーズをハイヴィジョンテレビシアター(渋谷)で見て、その後番組プデューサーの話が聴けるという会があった。ちょうどこの日は、第一シリーズの3回目「洞窟」の回が放送されて、お話しとなった。お話を担当された 尾優さんによると、第一シリーズ4本のうち、この3回目は日本では一番視聴率が悪かった、という。しかし、イギリスでは4本のうちで一番よかったそうで、好みの差がでた。この回はゴブリなどが多数登 し、 像的にはかなり気持ち悪いところなどもあったため ろうという。
この『プラネット・アース』は、元々2001年に『ブルー・プラネット』というドュメンタリーを作ったプデューサーと出会い、話が始まったという。この『ブルー・プラネット』はNHKでも放送されたが、その後これの 画版となる『ディープ・ブルー』も制作され話題を集めた。そこでその次のプジェクトとして『プラネット・アース』の企画が持ち上がった。
では一緒に作りましょうということになったが、その時、NHK側からはこんな条件を出した。 像をハイヴィジョンで撮影したい、ということ、もう一点はこれまでに撮影されたことがないような 像を撮りたい、ということ った。それからのべ2000日の撮影期間を経て制作されたのが、『プラネット・アース』 。
ここでは第二シリーズの予告編なども上 された。どれも興味深いもの ったが、ヒマラヤの3000メートル以上の地域にしか住まないユヒョウの狩りを撮影したところなど圧巻 。8週間ャンプして、撮影できたのはほんの一瞬(1分か1分半くらい) けのこと った、という。
今回の番組では、NHKの最新技術が惜しげもなく使われているそう 。例えば、防振装置付きのカメラ。通常ヘリコプターからの撮影の時には出きる け低空に来て撮影するが、そうするとヘリの音に動物が逃げてしまったりする。ところが高度数百メートルのあたりから、超望 で撮影すれば問題ない。しかし、これまでのカメラ とそれ け いと 像が大幅にぶれてしまいとても、見るに耐えないものになってしまう。ところが最新の防振装置を使うと、そうしたぶれがなくなって綺麗な 像が撮影できた、というの 。なるほど、上空からの 像はほんとになめらかで見やすく美しい。
最後に質疑応があり、この「洞窟」の回に し出される 像について、ちょっと質問してみた。このでダイバーが次々と400メートルの洞窟のにスカイダイヴィングするシーンがある。(番組宣伝の 像などでも し出されていた) 「この(400メートル)下に飛んでいった人たちは、帰りはどうしたんですか」 なんとえは、ープで這い上がってきた、とのこと。へえ、あの高さ、また昇ってきたん 。驚いた。
1日からの圧巻の 像がオンパレードの本編オンエアが楽しみ 。
ENT>TV>DOCUMENTARY>Planet Earth
Wordpress Search
Archives
- 2009年4月 (13)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (30)
- 2009年1月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年9月 (30)
- 2008年8月 (32)
- 2008年7月 (32)
- 2008年6月 (30)
- 2008年5月 (31)
- 2008年4月 (30)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (32)
- 2008年1月 (31)
- 2007年12月 (33)
- 2007年11月 (31)
- 2007年10月 (32)
- 2007年9月 (32)
- 2007年8月 (32)
- 2007年7月 (31)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (31)
- 2007年4月 (30)
- 2007年3月 (32)
- 2007年2月 (30)
- 2007年1月 (32)
- 2006年12月 (33)
- 2006年11月 (31)
- 2006年10月 (31)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (31)
- 2006年7月 (32)
- 2006年6月 (26)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (31)
- 2006年2月 (28)
- 2006年1月 (32)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (31)
- 2005年10月 (15)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (32)
- 2005年5月 (32)
- 2005年4月 (31)
- 2005年3月 (31)
- 2005年2月 (30)
- 2005年1月 (35)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (31)
- 2004年8月 (33)
- 2004年7月 (32)
- 2004年6月 (33)
- 2004年5月 (33)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (32)
- 2004年1月 (32)
- 2003年12月 (34)
- 2003年11月 (30)
- 2003年10月 (32)
- 2003年9月 (30)
- 2003年8月 (32)
- 2003年7月 (34)
- 2003年6月 (30)
- 2003年5月 (34)
- 2003年4月 (34)
- 2003年3月 (35)
- 2003年2月 (31)
- 2003年1月 (32)
- 2002年12月 (31)
- 2002年11月 (17)
- 2002年10月 (23)
- 2002年9月 (7)
- 2002年8月 (3)
- 2002年7月 (4)
- 2002年6月 (4)
メタ情報