【両手いっぱいの薔薇】
薔薇。
ソウル・サーチャーズのメンバーがステージにあがり、ケイリブが紹介を始めた。ジーノ(日野賢二)は、足元にマイ扇風機を持っていて、そこから吹いてくる風で彼の前髪がふわふわ揺れる。マイケル・ジャクソンみたい 。(笑) 彼の説明では「暑くて汗かくと面めなくなるから」とのこと。ケイリブが言う。「ルーサーには本当にいい曲がたくさんある。次にやるときには、2晩にわたってやらないと」 ということで、ここでは4曲をさらりとメドレーに。
そして、サプライズ・ゲストでゴスペラーズから黒沢さん登 。やはりレコーディングで来れない可能性が高かったの が、水曜あたりに電話で来れることになった。元々もし来れることになったら、「ソー・アメイジング」か「ノックス・ミー・オフ・マイ・フィート」をいたいというリクエスト ったので、ケイリブとは「ソー・アメイジング」を準備。黒沢さんが来られない 合は、ケイリブとマルとのデュエットでわれることになっていた。
さすがに黒沢さんはステージ慣れしていて、一気につかむ。そして、マルも 々としたいっぷり。見事なデュエット った。これを聴いていた航志君は後から僕に「くろさわさんとまるのでゅえっとは、100000てんですよ」とメールをくれた。
「い手側から言わせてもらうと、スティーヴィーとルーサーのい方は真逆の人なんですよ。スティーヴィーは押しの人、ルーサーは引きの人。(い方を一瞬やってみせる) から、(二人が両極端なので)むずかしいんですけど・・・」と黒沢さんが解説。とはいうものの、スティーヴィー節とルーサー節を端々に入れ込み、さらに黒沢節もまぶし、このあたりは、い方の徹底的な 究家である黒沢さんらしさが分にでている。「僕はぱっとひらめきでえないんで、スティーヴィーをうとなると、100回聴くんですよ」という。黒沢さんのこの 究熱心なところは、 が下がる。しかも彼の「いたがり」のところは大好き。(笑)
黒沢さん、マルに続いて、シャンティの2度目の登 。ここではアップテンポの「ギヴ・ミー・ザ・リーズン」。マルやケイリブのバックコーラス、ゲイリーのサックスソ、ちょっとアーニー・アイズレー風のガッツのギターなど、いかにもソウルっぽいバンドサウンドがまとまっている。
そして、今回のルーサー・トリビュートのでのハイライトのひとつが、ルーサーと親交のあったディーヴァ・グレイの登 。ディーヴァは、ルーサーのいろいろな話を、おもしろおかしく話してくれた。「みなさんはご知ないと思いますが、ルーサーは、私、ビン・クラークなどとともに、シックのアルバ でっていたんです」 「ルーサーはふ んはとってもおもしろい人なんです」 「私もダイエットをしていて、新しいダイエット方法があると、電話してきた」 「ルーサーは、倒れて病床にあった時でも、見舞いに行ったら、一言『アイ・ラヴ・フード』(食べることが大好きなん )と言ってた。(笑)」 「シックのレコーディングのメンバーと(ジャケットなどに ってる)写真のは違うのよ。(コーラスをしているメンバーが違うという意味)」 「遅刻していったら、ナイル・ジャース(プデューサー)がギャラを差し引くと行った。ルーサーは、仕事をした分はしっかりギャラをもらうべきと、彼らと戦ってくれた(笑)」
チェンジのヒット曲「パラダイス」もディーヴァがっていた。すると、ケイリブが反応。すぐにピアノでワンフレーズを弾き始め、ディーヴァも一緒にい す。しばし、「パラダイス」がわれ、会 も拍手して大迎。
トークを終えてディーヴァが「バイ・ミー・ア・ーズ」をう。ルーサーが病床にあったときに、友人たちがよくこの曲をルーサーの枕もとでっていたという。ディーヴァは、ゴスペル、ソウル けでなく、実はクラシックもえるようで、ここではしっとりと感動的に少しオペラ風にいあげた。しかも、この曲は元々男性(ルーサー)の視点でわれたもの(6月30日付けブグの詞を参照のこと) が、ディーヴァは女性なので、しっかり女性の視点でうために、詞の一部を変えていたの 。
So I bought you a rose on the way home from workのところをYou bought me a rose に、Do all those little things for the rest of your lifeをDo all those little things for the rest of my life にしていた。なるほど、さすが 。
そして、2番の後半あたりから、一輪の薔薇が彼女の元に。実は僕のほうでも少し用意していたの が、曲が終わると一斉に薔薇を持った人たちがステージにかけつけたの 。途から、ディーヴァもさすがに驚いたようで、「オー・マイ・ゴッド」を連発。ディーヴァが持ちきれなくなり、ゲイリーが代わりに受け取って持つほどまでに。ディーヴァの両腕は抱えきれないほどの薔薇で一杯になった。ディーヴァも感激した ろうが、僕も感激しました。ディーヴァはおそらく汗もかいていたがきっと涙も混ざっていたと思う。
ディーヴァが叫ん 。「オー・マイ・ゴッド、誰か助けて。ルーサー、これはあなたのものよ。アイ・ミス・ユー・ソー・マッチ!」 両腕に薔薇を抱えてマイクをもてなかったので、僕が彼女の口元にマイクを持っていった。「アメリカでは、ブラック・ミュージシャンはなかなかポップへクスオーヴァーできないけれど、ルーサーはそのことについて戦っていました。いいものは、いい。いいものはいい。(good is good is good…) でも、ルーサーは(グッドよりも上の)エクセレント(すばらしい)でした。ルーサーは 晴らしいものを作るために、努力し戦っていました。この光景をルーサーが見ていたら、どれほど嬉しかった ろうか、きっと喜んでいたと思います」
みんなが薔薇を手渡すのに、しばし時間がかかった。4-50本はあったのかなあ。驚きました。薔薇を持ってきていた いたみなさん、本当にありがとうございます。
興奮冷めやらぬうちに、最後のゲスト登 。昨年のミニアルバ でルーサー曲「ア・ハウス・イズ・ノット・ア・ホー 」をカヴァーしていた和田昌哉さん 。プグラ 進行的には、このディーヴァの後にう人は誰でもつらいものになる。逆にしておけばよかったと後で反省。
実はここは、最初は「ア・ハウス」 ったが、誰も「ダンス・ウィズ・マイ・ファーザー」をわない感じ ったので、和田さんので「ダンス・・・」を行こうということにしていた。ところが、リハのところで高山さんが「ダンス・・・」をCDでフルでかけることになったので、また「ア・ハウス・・・」に戻していた いた。和田さん、バタバタしてすいませんでした。
最後はアップテンポの「ラヴ・ザ・ワン・ユア・ウィズ」(スティーヴブン・スティルスのオリジナル、アイズレー・ブラザースのカヴァーでも有名)を全員で。全員総立ちになった。ミュージシャンがステージから引いて、また戻る時間がもったいなかったので、ケイリブが「戻ったことにして、アンコールをやろう」といい、アンコール曲へ。
これもルーサーがアルバ 『ザ・ソングス』でカヴァーしていたマクファーデン&ホワイトヘッドの作品「エイント・ノー・ストッピン・アス・ナウ」 。このアップテンポ2曲、予想外によかった。ライヴバンドとしてのグルーヴがとてもよかった。僕は、「ラヴ・ザ・ワン・・・」より、「スーパーレイディ」あたりで終わって欲しいとリクエストしたの が・・・(笑)。結果大解 った。「エイント・ノー・ストッピン」はもちろん大好きな曲。ディーヴァがさきほどとはまったく違ったファンーな声を聴かせた。航志くんの声もすごい。熱い暑いアンコール終了は、23時20分 った。
2nd Set
show started 21:45
01. (medley) Don’t You Know That (Kaleb & The Soul Searchers)
–Since I Lost My Baby (Kaleb& The Soul Searchers)
–Your Secret Love (Kaleb & The Soul Searchers)
–Wait For Love (Kaleb & The Soul Searchers)
02. So Amazing (Kurosaw Kaoru & Maru & The Soul Searchers)
03. Give Me The Reason (Shanti & The Soul Searchers)
–. Le Freak (a riff of the song) (Diva)
–. Paradise (a riff of the song) (Diva)
04. Buy Me A Rose (Diva Gray & Kaleb James,Gats, Gary)
05. A House Is Not A Home (Wada Masaya & Kaleb James)
06. Love The One You’re With (Soul Searchin’ All Stars)
Enc. Ain’t No Stoppin’ Us Now (Soul Searchin’ All Stars)
show ended 23:20
(2006年7月1日土曜、目黒ブルースアレー=「ソウル・サーチン・ザ・セッション VOL.1~トリビュート・トゥ・ルーサー・ヴァンドス」)
ENT>MUSIC>LIVE>Soul Searchin’: The Session Vol.1
Wordpress Search
Archives
- 2009年4月 (13)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (30)
- 2009年1月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年9月 (30)
- 2008年8月 (32)
- 2008年7月 (32)
- 2008年6月 (30)
- 2008年5月 (31)
- 2008年4月 (30)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (32)
- 2008年1月 (31)
- 2007年12月 (33)
- 2007年11月 (31)
- 2007年10月 (32)
- 2007年9月 (32)
- 2007年8月 (32)
- 2007年7月 (31)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (31)
- 2007年4月 (30)
- 2007年3月 (32)
- 2007年2月 (30)
- 2007年1月 (32)
- 2006年12月 (33)
- 2006年11月 (31)
- 2006年10月 (31)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (31)
- 2006年7月 (32)
- 2006年6月 (26)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (31)
- 2006年2月 (28)
- 2006年1月 (32)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (31)
- 2005年10月 (15)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (32)
- 2005年5月 (32)
- 2005年4月 (31)
- 2005年3月 (31)
- 2005年2月 (30)
- 2005年1月 (35)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (31)
- 2004年8月 (33)
- 2004年7月 (32)
- 2004年6月 (33)
- 2004年5月 (33)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (32)
- 2004年1月 (32)
- 2003年12月 (34)
- 2003年11月 (30)
- 2003年10月 (32)
- 2003年9月 (30)
- 2003年8月 (32)
- 2003年7月 (34)
- 2003年6月 (30)
- 2003年5月 (34)
- 2003年4月 (34)
- 2003年3月 (35)
- 2003年2月 (31)
- 2003年1月 (32)
- 2002年12月 (31)
- 2002年11月 (17)
- 2002年10月 (23)
- 2002年9月 (7)
- 2002年8月 (3)
- 2002年7月 (4)
- 2002年6月 (4)
メタ情報