ンク。
ソウル・サーチン・ザ・セッションでの大活躍が期待される我らがケイリブ・ジェー スが結成したック系グループ、フェイト(Phate)が新作ミニアルバ 『ラバーマン(rubberman)』をリリース。そのリリース記念ライヴが横浜のサ ズアップで行われた。同アルバ からは、「エレクトリファイド」がFM横浜の「プライ カッツ」に選ばれていて、なんと同局の水野氏を始めとする取 役らも来 。
ドラ スは、売れっドラマーのアーミン、ギターにディッー福田、ベースがレンジー・クスビー、そしてーボードとがケイリブ・ジェー ス。これにゲスト・ヴォーカルで鈴木桃がはいる。アンコール含め全10曲。
前回見てから9ヶ月ぶり。バンドは徐々にまとまってきているように感じる。今回参 のドラマーのアーミン・リンツビヒラは、クリスタル・ケイなどポップから、ジャズまで幅広くプレイするが、ソウル、ファンクよりこうしたックもののサウンドにフィットする。
「次にやる曲は、(ックグループ)インュバスの作品 。僕達の曲ではない。 から、僕達のサウンドを気に入ってくれてもいいけど、この曲を愛さないでくれ(笑)」とケイリブが話して演奏したのが、「ドライヴ」という曲。Don’t love it, you may like it.
アルバ ・タイトル「ラバーマン」とは一体どんな意味? ケイリブが説明する。直訳すると「ゴ 人間」 が、「例えば、妻にどんどん殴られても、必ず起き上がるような、ゴ のようには戻る、そんな男、という意味 。レンジーがメインの詞を書いたが、みんなの共作みたいなものかな。この関係性は、長い間の夫婦関係 けでなく、男と男、女と女でもあてはまるかもしれない」。なるほど。
しかし、なんでケイリブがックをやるのか、僕は々理解できないが、でも、音楽的多様性を持つケイリブ からこそ、こういうものをやってみるん ろうな、とも思う。これはこれで、いいんじゃないでしょうか。(笑)
同行ソウルメイトSは、下記セットリストので5曲目の「イエー・ブリック・ード」が一番気に入った、という。次が3曲目の「エレクトリファイド」、そして、「ラバーマン」の 番 そう 。「イエー・・・」は桃ちゃんがリードを取る、アルバ のベスト曲。「オズの法使い」に登 する黄色のレンガの道を描いた。詞にも 画同様ティンマン(ぶりき男)、ライオン、かかしなども登 する。CDでは、前回「ソウル・サーチン・トーング」に出演してくれたエドガーがヴァイオリンをプレイしている。
ケイリブ自身は、この音楽がいわゆる既のジャンルに当てはまらないということを百も承知。「ックとファンクをあわせてンク 」という。「CDショップの(ンクの)棚で僕達のCDしかなくたっていいよ」と笑う。
さて日本の音楽ファンはlove them or like them?
フェイト(Phate)オフィシャルウェッブ
http://www.phate.jp/index_e.html詞および訳詞も。
関連過去記事
July 23, 2005
Phate: New Acts of R&A, Stands For Rhythm & Alternative
https://www.soulsearchin.com//soul-diary/archive/200507/2005_07_23.html
September 17, 2005
Kaleb James’s Own Group Phate
https://www.soulsearchin.com//soul-diary/archive/200509/2005_09_17.html
Setlist
show started 20:26
01. Cup Of Tea
02. Everybody Falls
03. Electrified
04. Drive (Incubus)
05. Yellow Brick Road (Suzuki Momoko on vocal)
06. In My Shell (will be on next album)
07. Better Place
08. Rubberman
09. Star
Enc. Loose It All (will be on next album)
show ended 21.42
(2006年6月21日水曜、横浜サ ズアップ=フェイト・ライヴ)
ENT>MUSIC>LIVE>Phate
2006-126
Wordpress Search
Archives
- 2009年4月 (13)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (30)
- 2009年1月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年9月 (30)
- 2008年8月 (32)
- 2008年7月 (32)
- 2008年6月 (30)
- 2008年5月 (31)
- 2008年4月 (30)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (32)
- 2008年1月 (31)
- 2007年12月 (33)
- 2007年11月 (31)
- 2007年10月 (32)
- 2007年9月 (32)
- 2007年8月 (32)
- 2007年7月 (31)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (31)
- 2007年4月 (30)
- 2007年3月 (32)
- 2007年2月 (30)
- 2007年1月 (32)
- 2006年12月 (33)
- 2006年11月 (31)
- 2006年10月 (31)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (31)
- 2006年7月 (32)
- 2006年6月 (26)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (31)
- 2006年2月 (28)
- 2006年1月 (32)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (31)
- 2005年10月 (15)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (32)
- 2005年5月 (32)
- 2005年4月 (31)
- 2005年3月 (31)
- 2005年2月 (30)
- 2005年1月 (35)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (31)
- 2004年8月 (33)
- 2004年7月 (32)
- 2004年6月 (33)
- 2004年5月 (33)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (32)
- 2004年1月 (32)
- 2003年12月 (34)
- 2003年11月 (30)
- 2003年10月 (32)
- 2003年9月 (30)
- 2003年8月 (32)
- 2003年7月 (34)
- 2003年6月 (30)
- 2003年5月 (34)
- 2003年4月 (34)
- 2003年3月 (35)
- 2003年2月 (31)
- 2003年1月 (32)
- 2002年12月 (31)
- 2002年11月 (17)
- 2002年10月 (23)
- 2002年9月 (7)
- 2002年8月 (3)
- 2002年7月 (4)
- 2002年6月 (4)
メタ情報