【ト &ルーサー・ライヴ~超低音ヴォイス、超高音になるの巻】
七変化。
一度4月5日に公演が予定されていながらト さん急病で延期になっていたト &ルーサー2人会がついに2ヶ月余待って開催された。
「今日は世界のデュエットの名曲の数々をご紹介します・・・」といったセリフで始まったデュエット特集。デュエットは、2人でう。そこで、自由奔放なブラザー・ト と、自由がもっとも苦手のルーサー・ナンバーワン・市村が心とを込めて、2人いを披露した。バックを務めるのはパーカッションのダイチさんとピアノの橋本さん。
いきなり、ンッズの曲をい「音程の確かなでお聞かせしました」といって爆笑を取る。さらに、2人がそれぞれ勝手に同時にしゃべったり。曲間のトークが相変わらずおもしろい。しかも、この日、ト さんは2日間のリアル・ブラッドのライヴとその打ち上げでおおはしゃぎし、なんと喋り声ががらがらに枯れていて、笑えた。しゃべり声は枯れ枯れ が、声はちゃんと大丈夫。しゃべる時に使う声帯とう時に使う声帯は微妙に違うの 。
サイモン&ガーファンクルの曲を日本語にしてう。ト さんがルーサーさんに語りかける。「次にう曲は、(アーティストは)好きなの?」 ルーサーさん「いや、別にそんなに好きじゃない・・・」。(笑) 「あ、好きじゃないん ・・・。(少し落胆) え、そういうのリハの時に言おうよ」 (笑)
一番受けたのが、「あずさ2号」と「カルメン」そして最後に「UFO」を合体させた作品。振り付けもおもしろいこの曲にタイトル命名させていた きます。「あずさカルメンUFO2号」!! かなりーが高くて、あの超低音のルーサーさんがふんばって、眉間に皺(しわ)を寄せて高音でう。ルーサーさんの声、こんなに高くなるん 。初めて超低音手の超高音いを聴いた。(笑) まさに声の七変化。
サ &デイヴの「ソウル・マン~カ ・オン・イン」では、観客の集をピアノに振っておき、大地君のど派手なヴォイス・パーカッションでい、小節の隙間に一瞬ピアノが1音 け音をチーンと出す。そのタイミングがめちゃおもしろい。(文にするとつまらないか。すいません。表現力なくて) 要は、このライヴの楽しさ、面白さは、どう転んでも文にできないので、現 に行くべし、ということです。
ト さんルーサーさんの2人 とコメディーにもなれるし、シリアスにもなれるし、も聴かせられるということで、なんか何でもできそうな感じがした。例えば、デュエットなら、どちらかが女役をやって男女のデュオをやったり、あるいはどちらかがオカマ役をやったり、ルーサーさんにアフのかつらを被ってもらう、なんてことも思いついた。シアトリカルな演出もミュージカル的な演出も、2人会は通常のライヴとは違うエンタテインメントを提供できそう 。
ライヴ終了後、たまたま来ていたブラザー・ケイ・グラントさんらとともにちょっと楽屋へ。そこで、ケイさんとルーサーさんの超低音トークが始まって、最高に響いた。2人とも、ほんとに声が低い。そして、2人がそろって「いい声で変なことを言おう」と、惑のベースヴォイスでハモッて言ったのには感激してのけぞった。
Setlist
show started 19.07
00. Instrumental (Someday My Prince Will Come)
01. フラワー (ンッズ)
02. Sound Of Silence (Simon & Garfunkel)
03. El Condor Pasa (Simon & Garfunkel)
04. Won’t Be Long (バブルガ ・ブラザース)
05. Beautiful People (バブルガ ・ブラザース)
06. Soul Man (Sam & Dave)
07. Come On In (Sam & Dave)
08. 桜 (こぶくろ)
09. あずさ2号(カルメン、UFO)(狩人、ピンクレディー)
–. 「丸い緑の山手線~(NHKオンエア可能ヴァージョン)」
10. 気持ちいい (「ポンッーズ」より)
11. 世界の供達が (「ポンッーズ」より)
12. みんな友達 (「ポンッーズ」より)
Enc. あずさ2号のイントのみ
show ended 20.35
(2006年6月14日水曜、表参道ファブFAB=ブラザー・ト &ルーサー・ナンバーワン・市村・ライヴ)
ENT>MUSIC>LIVE>Brother Tom & Luther Number 1 Ichimura
2006-120
Wordpress Search
Archives
- 2009年4月 (13)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (30)
- 2009年1月 (31)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (31)
- 2008年9月 (30)
- 2008年8月 (32)
- 2008年7月 (32)
- 2008年6月 (30)
- 2008年5月 (31)
- 2008年4月 (30)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (32)
- 2008年1月 (31)
- 2007年12月 (33)
- 2007年11月 (31)
- 2007年10月 (32)
- 2007年9月 (32)
- 2007年8月 (32)
- 2007年7月 (31)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (31)
- 2007年4月 (30)
- 2007年3月 (32)
- 2007年2月 (30)
- 2007年1月 (32)
- 2006年12月 (33)
- 2006年11月 (31)
- 2006年10月 (31)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (31)
- 2006年7月 (32)
- 2006年6月 (26)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (31)
- 2006年2月 (28)
- 2006年1月 (32)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (31)
- 2005年10月 (15)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (32)
- 2005年5月 (32)
- 2005年4月 (31)
- 2005年3月 (31)
- 2005年2月 (30)
- 2005年1月 (35)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (31)
- 2004年8月 (33)
- 2004年7月 (32)
- 2004年6月 (33)
- 2004年5月 (33)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (32)
- 2004年1月 (32)
- 2003年12月 (34)
- 2003年11月 (30)
- 2003年10月 (32)
- 2003年9月 (30)
- 2003年8月 (32)
- 2003年7月 (34)
- 2003年6月 (30)
- 2003年5月 (34)
- 2003年4月 (34)
- 2003年3月 (35)
- 2003年2月 (31)
- 2003年1月 (32)
- 2002年12月 (31)
- 2002年11月 (17)
- 2002年10月 (23)
- 2002年9月 (7)
- 2002年8月 (3)
- 2002年7月 (4)
- 2002年6月 (4)
メタ情報